FC2ブログ

海のチョーカー


海のブレスレットに続いて、
海のチョーカータイプのネックレスも作りました。
こちらは、イベント用です。

海のイメージが頭から離れなくなってしまって
せっかくなので、できる限り作ろうかと。

エンジンがかかってしまうと、なかなか止められません。
家事をする時間ももったいないですね~。

とんぼ玉・ブルーアパタイト

海といっても
海中、比較的海底に近い位置、人魚が住んでいるような幻想的な海のイメージです。
日本でいうなら、竜宮城ですね

真ん中のガラスは、先日できたばかりのとんぼ玉。
それに、ビーズ、ラピスラズリを合わせました。


海のブレスレット


昨日につづいて、
こちらも注文をいただいていた品物。

ランチ会のメンバーのひとりEさん
(怪しいネーミングで何度もすみません
見た目はすごくかわいい女性なのですが・・・
話をしているとどういうわけか
元気な男の子に思えてしまうんです

きっとそういう中性的な性質をもっているんでしょうね

ブレスレット

Eさんの外見に合わせて、
ペリドットあたりの石を使おうかと思っていたのですが、
今回は思い切って
彼女の雰囲気に見え隠れする男の子に焦点を当ててみました。

さあここからは、ははお得意の妄想の世界です

大きな船に乗って貿易をする商人の息子。
海のシルクロードです。
自ら志願してお父さんのお手伝いをするのは、海が大好きだから!!
彼は海の向こうに広がる大きな大陸に、無限の夢と希望を重ねていたのです・・・

・・・この辺でやめておきましょう
Eさん、勝手に妄想してごめんなさい。

今回使用した石は「アパタイト」
アパタイトのなかでも色の薄いものとブルー色の強いものと
2種類使いました。
「家族・友人などの人間関係の絆を強める」
といわれています。

いいですね~。私も自分用にひとつ
作ろうかしら




仕立て直し、その後


ランチ会のメンバー(笑)から
注文を頂いていた
「ブレスレット→何か」
の仕立て直し。

大変楽しませていただきました~


                 ブレスレット

元のブレスレット(↑)が、あまりにも彼女のイメージから
はなれていたため、
少し戸惑ったのが正直なところ・・・。


ピアス完成

花のモチーフのピアス。


                 ネックレス完成

ネックレス。普段の彼女のファッションから
合わせやすいようにカジュアルに仕立てました。

多分、カルサイト系の石だと思われます。
カルサイトにはいろんなカラーバリエーションがあるそうですが
今回のこの色は
表現力と想像力を高める
だそうです。
ドラムの先生である彼女にとって
ぴったりの石です

実はこの他にもピアス一点、ストラップ一点仕立てたのですが
それでもまだ石が手元に半分残っているんです。

せっかくなので、全部何かに仕立ててしまおうかと

今後は、少しアーティスティックに作らせていただきます~


海!イルカ!


「山」と「海」どちらが好き?
と聞かれたらどちらを答えますか?

私は海!
と即答はするものの・・・
いや、ちょっと待てよ。山も捨てがたいな。
山には森があるだろ、森でのどんぐりひろいはそりゃ~楽しいし・・・。

そもそも、どっちが一番なんて
なんで決めるんだ?
別にどっちって決めなくても
どっちも一番でいいよね

なんてことを一人で考えて
無駄に時間を過ごしています


ラリマー


ラリマー
別名ドルフィンストーンとも呼ばれていて
「コミュニケーション能力を高める」
「愛と平和、調和の石」
と言われています。

石の雰囲気もイルカそのもので、陽気で無邪気といった
イメージがぴったりですね

夏に限らず、イルカは超~大好き!
また、須磨水族館のイルカちゃんたちに会いに行かなくちゃ!!


チャレンジ!


イベントが近づくといつも決まって
ばたばた
近づかないと火がつかないとも言う

ここにきてようやくプチ工房にこもるちちさん。
カオスなとんぼ玉ができあがりました~。

とんぼ玉


そして、それを横目に私は
カーネリアンネックレス


ガーネット

これはお友達のために仕立てました。
オレンジ色の石がいい!ということで、
彼女の雰囲気から私の独断で選んだ石なのですが
正解でした

小ぶりなのであまり目立たず、
しっとりと艶やかに仕上がりました。

カーネリアンは
「視野を広げてさまざまなチャレンジを後押しする」
といわれています。
彼女がこのまま、まっすぐに歩いていけますように



こびとさん


どうも~
実験中のちちさんにお願いして
「こびとさん」を作ってもらいました。

この「こびとさん」のモデルはモンジャー3
手前の赤い子が、そっくりです。
(少なくとも、ははの目には
今日から4泊5日の自然学校に出発しました

たくましく育って帰ってくるんだよ~。

こびとたち


さあ、この「こびとさん」をどうやって加工するかな~。


ハーバーマーケット

どうも、ちちです。

7月1日に開催される、ハーバーマーケットの書類が届きました。
Orange Marmaladeも参加しますのでお近くの方はぜひおこしください。


ハーバーマーケット
ちなみに、こんな感じです。
見にくいですがご勘弁を(^_^;)


で、こちらが今日作ったとんぼ玉です。
とんぼ玉
またもや、カオスなとんぼ玉ですね(笑)

イベントも近づいているのに、実験ばかりしているちちでした。

お気に入りたち

さてさて、ゲットしてきたものです~。


atsukoさん

atsukoさんのお手製
この古びた感がたまりません。
大きな窓のある小さなお家。
次のイベントのディスプレイに使わせていただきます


アトリエ・ココさん

そして、モンジャー2が釘付けになったという
COCOさんのイラストボールペン。
HPを開いて、目を輝かせていました~。
次は栞がほしいそうです
そういえば、彼女は本の虫でした


ゼストフーズさん


そして、こちらは新神戸にあるカレーやさん
ZESTさんのカレースパイス。
本当はチャイ用のスパイスが欲しかったのですが、売り切れ
そこで、インドの方がブレンドされたという
シーフード用シュリンプカレーのスパイスを購入!
そして、さっそく昨日作りましたよ~。
短時間で簡単に本格カレーが作れるなんて、目から鱗でした。
そして何よりもおいしい!!
辛いのだけど、後に引かない辛さなのは、なぜ?
こんなスパイスをブレンドできるなんて、すごい
次は、チキンカレー用のスパイスを購入予定です~

雨の中のイベント!


おはようございます~
参加してきました。
雨のイベントでした~

それがですね、ちょうど神戸のベッドタウン・地下鉄駅前!ということで

ドーム

こんなおおきなドームの中での開催だったのです。
なんて素敵なところ・・・
おかげさまで、新しく作った什器を広々と設置することが
できました
どうです!?たいそうでしょ~。

什器

時間が足りなくて、進化途中段階の什器ですが・・・
なんとか準備完了!
前回の須磨離宮公園のイベントでお友達になった方が
数名いらっしゃったので、進化したこの什器を前に
あーだのこーだの
この、あーだのこーだのの内容が、はは的にはかなり面白かった。
さすが、関西の作家さんの集まりですね~。

atsukoさん

こちらはお隣のastukoさん。
ガラスのフュージング、皮布小物など雰囲気のあるものばかり

COCOさん

そのお隣のATELIER COCOさん。
うちのモンジャー2にCOCOさんのボールペンのお土産を買って帰ったのですが・・・
そのボールペンに釘付けになっていました

輝工房さん

お向かいの輝工房さん。
丁寧な作りなうえに、安い!!

今回もお客さんが少なく、
またまたふらふらとおしゃべり&買い物をしてしまいました
そして・・・ゲットしてきたもの!!

また明日~。



台風4号!


おはようございます

こちらは朝から大雨洪水警報発令のため
学校はお休みです。
もちろん大喜びするむすこ。
ただ今、自然学校に参加中のモンジャー2も
予定をはやめてお昼には帰宅予定です。
この雨の中、いったいどんな自然を学んできたのか
お土産話が楽しみですね~

そんなこんなの予定を学校の先生は
朝から丁寧に
登録した携帯電話にしてくれるのです。
ほんとうに頭が下がります。

リーゼント?

時間を持て余したむすこの作品
素敵でしょ。
材料は・・
ある時は、宿題のおともに
ある時は、デッサンのおともに
実用可能でかつ耐久性のすぐれた
ステッドラーの練消しゴムです!

イベント準備!


こんにちは~。
蒸しますね。
モンジャーズのおやつは
アイス等の冷たいお菓子が板についてしまっています。

それもそのはず・・きょうから学校水泳教室が始まりました。
よ~く考えてみればもう6月半ばを過ぎましたもんね。

・・・暑いはずです。

しかも時のたつことの早いこと!!

    

バーナーワーク・ガラスペンダント
突然ですが、シャービックって知ってますか?
粉を水で溶いて
氷冷器で凍らせて食べるおやつです。
私はあのいちごあじが大好きでした。その色!いい色に仕上がりましたよ~。


今週のイベントに向けて
レイアウトを練っておりました。

新しい什器をちちさんと作り・・・
正確には、ほとんどちちさんが作りました。

コンパクトに持ち運びができて
なおかつ使い勝手の良い、かわいいもの
はは的には、このかわいいもの!は必須条件だったのですが、
この条件があるがために
ちちさんは
しばらく考え込んだのでした


全体像はイベントで画像におさめてきますね。

注意書き

どうも、ちちです。

ここ最近なんだか体調がすぐれません。
で、こんな事をおもいだしました。

五人家族の我が家は、まず一人が風邪をひき、
最終的にそれが全員にうつってしまう事がたまにあります。

そんなある日の話です。


RIMG0413改
 (こちらはある風邪薬の注意書きです。)


家族全員が風邪ひき気味のある朝、

私が、
「みんな~、薬のんでから学校行きよ~。」

モンジャーズが、
「は~い。」

しばらくして、モンジャーズきっての
頭脳派モンジャー2(意外にはずかしがり)が、
モンジャー3に、なにやらごにょごにょ・・・

すると、モンジャー3が元気よく
「100歳の人は何錠飲む~ん?」

ああなるほどと思った私は、
「100歳やからって100錠のんだらあかんで~
 風邪はすぐなおるかもしらんけど、死んでしまう(ポーズ付)で~(笑)。」

一同笑い。


子供って面白いですね。
そんな他愛のない話でした。



アイスネックレス


こんにちは~。
最近暑くて、ついついアイスキャンデーに手が伸びてしまいます。

手軽にクールダウンできるし
おいしいし

むすこも学校から帰ってくるなり、
「きょうはブルーハワイ」
「きょうはブルーハワイ&練乳」
いそいそとかき氷を作ります。しかも毎回少しずつバリエーションを
変えて

おかげでブルーハワイ色が目に焼き付いてしまいました。


バーナーワーク・ガラスペンダントトップ


ということで、見た目
ひんやり
のペンダントを作りました。

冷気が漂ってきそうでしょ


仕立て直し


おはようございます~
あれ?梅雨に入ったんじゃなかったかしら・・と思うくらい
すがすがしいお天気
気持ちがいいですね~。

ランチ会(というチープなネーミングをつけたのは私
と称して定期的になかよしさんとご飯を食べながら
あーだのこーだの
日頃のうっぷんから始まり、面白かったこと悲しかったこと
びっくりしたこと・・・そして、不思議~な宇宙の話まで・・・
まあいわゆる井戸端会議(?)です。
その井戸端会議メンバーのひとりで
ドラムの先生をしている方がいまして、
手持ちのブレスレットを何かに仕立て直すという
お仕事をいただきました。



ブレスレット



確かにこのブレスをつけてドラムはたたけません。
しかも、7月には神戸公演予定!!
それまでになんとか彼女に似合う
何か
を探り出して、形にしなくては!!
実は、こういうお仕事が一番好きだったりします

わたくし、きょうは、滝行に行ってまいります


蜻蛉のとんぼ玉

こんにちは~。
こちらは典型的なとんぼ玉です。


とんぼ玉


このたくさんある点の中は、意外にもひとつひとつに奥行きがあり
なんだか王蟲(ナウシカに出てくる)のようです。
見つめていると吸い込まれていきそう・・・。

王蟲もその名の通り、虫なのに賢者のような風格でした。
その目のなかには何が映っているのかしら。

そういえば蜻蛉にも目がたくさんありますよね~。
まさしくとんぼ玉です。
蜻蛉の目にも、もしかしたら人間には見えないものが
たくさん見えているのかもしれません。

私もたくさんの目がほしい。
世界のいろんなものを見てみたい。
物事をあらゆる角度から見てみたい

そんな願いを叶えてくれそうな、とんぼ玉です。


夏!


淡路島にある「カフェ・ノマド」

夏に向けて一足お先に(梅雨に入ったところですが・・

夏物一色に入れ替えしてきました~。



ノマド村

展示スペースが狭いため(カフェなので仕方ありません

厳選した品物を持って行きましたので、お立ち寄りの際はぜひ手に取って

ごらんになってください

ノマド村

ノマドのドアの前には、オープン時間を待つお客様の列!!

それを横目にせっせせっせ

もうすぐセッティング完了ですから、しばらくおまちくださいね~。

店内はランチのいい~香り~おなかが鳴りそうです。

今日はランチのお客様がたくさんいらっしゃったので、わたくし今回は我慢いたします・・。



そらみどう


そして、午後からは「そらみどう」

Orangeさんから「南あわじにすてきな雑貨やさんがあるのよ~」

以前から気になっていた雑貨屋さんへ。


そらみどう店内


雑貨スペース、カフェスペース、ギャラリースペースもあって

いくら時間があっても足りないくらい。

店長さん、雑貨が大好きなんだな~と思える店内でした。

楽しいひと時を、ありがとう




新進気鋭?

みなさんいつもありがとうございます。
どうも、ちちです。


先日、モンジャー3(むすこ)の歯がぬけました。


その歯をせっせと洗うモンジャー3・・・


ねりけしをとりだし・・・


部屋を移動して、なにやらゴソゴソ・・・


 過去にぬけた歯をとりだし・・・(なぜにまだある??)



で、こんなものを作りました。



モンスター
モンスター?(一例です。ぞくぞくと制作中。)



男の子ってへんなところで、まめですね。(私もですかね(笑))


制作風景?

どうもちちです。
みなさん、ごぶさたしております。

制作風景
今日は、わが子の描いた絵でございます。
おそろしく、テキトーな絵です。

我が家には、三人こどもがおりまして、三人寄れば文殊の知恵にちなみ、
三人まとめて、モンジャーズと呼んでおります。
少しばかり、ご紹介を。


ちなみに一番上のモンジャー1の絵です。
お年頃のモンジャー1は、ブログに興味津々のようすでしたので。

私が、

「なんか描いたら、載せたるわ。」

と、言ったところ。このような絵を描いてきました。
興味のわりに、雑すぎ・・・

どうやら、制作風景のようです。
サングラスをしているのが、私です。
溶けているガラスを直接見ると目に悪いのでサングラスをしています。
(かっこつけているんじゃないですよ(笑))

後ろ向きでせっせと汗をかいているのが、ははです。
(もんぺをはいているわけではありません(笑))

絵が雑すぎ・・・

まぁ、そんな感じのマイペースなモンジャー1でした。


ほんとに遺跡の石?~その2


で、どうなったかといいますと・・・


遺跡の石?


石のイメージに合わせて麻紐で編みました。
なんだか妙に遺跡の雰囲気にマッチしているというか、
どちらかというと男っぽい仕上がりになりました。
(依頼されたのは女性の方です

革紐に通して終わりにしようかと思っているのですが
はたして気に入っていただけるかどうか。

私は結構いいと思うんですけどね・・
好みは人それぞれですもんね。

ほんとに遺跡の石?


この石、ただの石に見えます。

先日、知り合いの方から
「ある人が〇〇遺跡に一人旅すると聞いてお土産をお願いしていたら、
こんなお土産だったんよ。せっかくだから、ネックレスにして。」


遺跡の石?


〇〇遺跡は、私もぜひ行ってみたいところ。
どんな石なんだろうと思いきや、どうみても近くの公園から
拾ってきたような地味~なただの石。

しかもよく聞いてみると〇〇遺跡の中からは
持ち帰ってはいけないとのこと。
なので〇〇遺跡の近くの道端で拾ったらしい。

世界遺産だから当たり前か

それでも何か特別なエネルギーが流れているんじゃないか
とか思ってしまいます。
見た目は別として、うちのプチ工房に転がっている
天然石よりパワーがあったりして・・・


そして、〇〇遺跡の石の仕立てに試行錯誤が始まったのです・・・。

お気に入りさんたち

おはようございます

と、いうことで、
アートフェアでゲットしてきたもの


garyu83さん
手仕事の丁寧さと、センスの良さに一目ぼれ!
garyu83さんのクロスステッチ刺繍ヘアゴム
むすめたちのお弁当箱バンドにしようと思ってたのですが・・・
なんだか使うのモッタイナイ



アトリエrikuさん
アトリエrikuさんのポストカード。
「青い空と鳥」「ひまわり」「海のなかのくじら」などなど
(このネーミングは勝手につけてます
絵のタッチと色合いがほんとに素敵!
うちのプチ工房に飾ります



高砂のKさん
陶芸家のKさんのアクセサリーケース。
手の中にすっぽりと入るこのフォルム。
コロンとしていて妙~にツボに入ってしまいました。
色の風合いがすごくかわいい




glass shop C! さん
glass shop C!さんの吹きガラス。
はじめは一輪挿しかと思っていたのですが、
指輪スタンドなんだそうです。
指輪はしない人なのでオブジェにします!
うちのグッピー水槽に入れてもいいかも・・・。



むむ!この人はストイックに制作しているな、とか
この人だから、この作品がうまれるんだな、とか
手に取ることによってわかることってありませんか?


うちが作ったものは、心にどれだけ響いているのかしら。
ますますもって制作意欲がわいたははでした。


(体はついてきていませんが




薔薇のおまつり~その3


こんにちは~アートフェア2日目終了いたしました
薔薇園に訪れるお客さんが少なかったせいか・・はたまた薔薇の美しさに
負けてしまったせいか・・・。
お仕事の都合で2日目をキャンセルされた萬工房さんの分も頑張らなくちゃ~
と意気込んだのはいいのですが・・・
かなりまったりとしてましたね~。

イベント準備

2日目の準備中です。レイアウト変更してみました。
あんまり変わらない~



maruさん

こちらは、お隣のmaruさん。
アクセサリー、ハンドメイドの布小物、お洋服等を制作されています。
この日、お子さんが着ていたお洋服!かわいかった



神戸女子大学服飾研究会

そして反対側お隣のgaryu83さんの制作した
クロスステッチヘアゴムを物色するへびへびさん(むすこ)・・・。
マペット風鍋つかみを制作されたのは
神戸女子大学の服飾研究会のみなさん。


まったり空気にあきてしまった はは
2日目の午後からは、フラフラ~とうろついて
あっちでおしゃべり、こっちでおしゃべり。
出展されていたみなさんがいいひとばかりで、これがかなり楽しかった。

そして、ゲットしてきたもの!!
明日のお楽しみ~

薔薇のおまつり~その2


バラ
薔薇!
バラ
薔薇!

バラ
薔薇!

こんばんは~
アートフェア1日目終了しました。
見事な薔薇園に釘付け。まるでベルサイユ宮殿のお庭にいるようでした~。
レストランには、「薔薇御膳」という特別メニューなんてありました
うちはもちろん、朝あわててにぎった紫蘇おにぎりとゆでたまごという
お粗末なお昼ごはんでしたが・・・。

さあ、明日も頑張ります~



薔薇のおまつり

この画像とっても見難くてすみません

「第8回 離宮手作り・クラフトアートフェア」は
神戸市の須磨離宮公園で開かれている
~春のローズフェスティバル2012~
のイベントの一環です。

離宮手作り・クラフトアートフェア

元武庫離宮であった当時の歴史に由来して、
王様、女王様、王妃、芸術家などの名前をつけた品種を
集めた関西有数の薔薇園だそうです
(知らなかった!)

保育園のころに親子遠足で行った記憶が
かすか~にありますが・・。
噴水が噴出していることは覚えていても
薔薇園のことはさっぱりですね

ちょうど見ごろを向かえる薔薇。
明日は薔薇園で(正確には薔薇園のとなりで)
のんびり過ごそうかと思います~


プロフィール

chichipon3

Author:chichipon3
通称 ちち
バーナーでガラスを溶かして
日々奮闘中
まだまだ先は長そうです・・・

通称 はは
ガラスと天然石を前に
日夜イメージふくらませてます
Orange Marmaladeの
デザインリーダー☆

ランキング参加中です。

クリックして頂けると助かります。 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ ブログランキングならblogram

オーダー&お問合せ(お気軽に)

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセスカウンター

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせです。

6月6~12日
大丸 須磨店にて出店します。

6月20~26日
三田阪急にて出店します。




アルバム

検索フォーム

ブロとも申請フォーム